茨城県の大洗港~鹿島港まで約40km続く砂浜海岸には合計28本のヘッドランドがあり
それぞれ番号が振ってあり、地名を元にした名前が付いています。
No.24~No.28は建設予定となっていてヘッドランドはまだありません。
詳しくは茨城県のHPを参考にしてください。
ヘッドランドの中には国道51号線と海岸の間は迷路のように路地が入り組んでいてなかなか辿りつけない場所もあります。
No.31の冷水ヘッドランドとNo.35の沢尻ヘッドランドは直近のルートがないため、
となりの突堤から海岸沿いを走ってはいります。
車体のある4WDの車があると安心です。
ヘッドランド自体は周囲の水深は深く、沖は浅くなっています。
主に投げ釣りでイシモチ、ルアー釣りでシーバスやヒラメ、フカセ釣りでクロダイ狙いがおすすめです。
仕掛け、コマセともに重めのものを使い、テトラ付近を狙うと良いでしょう。
又、ヘッドランド周りの砂浜からもイシモチやシロギス、シーバスやヒラメなど狙うこともできます。
車で行きやすいのは清水・荒野・玉田・汲上・玉田ヘッドランドです。
ターゲットとおすすめ釣法
イシモチ

一番人気のターゲットで胴付き仕掛けでを用いた投げ釣りがおすすめです。
クロダイ(チヌ)

フカセ釣りがおすすめ。シーズンは水温が13~14℃になる4月~8月でピークは6月~7月です。
アイナメ

突堤の基礎石をブラクリでの穴釣りがおすすめです。
イナダ

ヒラメと同じでルアー釣りがおすすめです。
ヘッドランドの注意点
ヘッドランド周りでは強い離岸流が発生しており、人が流される事故に注意が必要です。
流されてる人を見かけたら118番通報してください。
フローティングベストや滑らない靴で安全な釣りをしてください。
駐車場のないヘッドランド付近では近隣住民の迷惑となるような駐車は止めましょう。
ヘッドランドのNoと名称
- No.1 波崎ヘッドランド
- No.2 波崎ヘッドランド
- No.3 波崎ヘッドランド
- No.4 波崎ヘッドランド
- No.5 矢田部ヘッドランド
- No.6 小宮作ヘッドランド
- No.7 明石 ヘッドランド
- No.8 清水ヘッドランド
- No.9 小山ヘッドランド
- No.10 荒野ヘッドランド
- No.11 堺田 ヘッドランド
- No.12 角折 ヘッドランド
- No.13 青塚 ヘッドランド
- No.14 浜津賀 ヘッドランド
- No.15 武井釜 ヘッドランド
- No.16 大小志崎 ヘッドランド
- No.17 上幡木(下沢) ヘッドランド
- No.18 飯島(京知釜) ヘッドランド
- No.19 上沢(田子沼) ヘッドランド
- No.20 上沢 ヘッドランド
- NO.2122 吹上ヘッドランド
- No.23 台濁沢(台の浜) ヘッドランド
- (No.24~No.28は建設予定)
- No.29 勝下(滝浜) ヘッドランド
- No.30 勝下 ヘッドランド
- No.31 冷水 ヘッドランド
- No.32 野田 ヘッドランド
- No.33 玉田ヘッドランド
- No.34 荒地 ヘッドランド
- No.35 沢尻 ヘッドランド
- No.36 上釜 ヘッドランド
- No.37 成田ヘッドランド
- No.38 夏海ヘッドランド
- No.39 —
- No.40 海の子ヘッドランド
今売れてるルアー30選
楽天で売れてるルアー30選です。
参考にどうぞ
コメント