数日前からカクタチイワシの爆釣情報が聞かれ始めました。
早速、大洗第四埠頭へ調査しに行ってきました!
毎年11月から12月にはマイワシの回遊があり、多くの釣り人で賑わいを見せていました。
ところが、昨年の年末はそんな賑わいを見せることがなくこのままイワシの爆釣なしで終わってしまうのではないかと感じていた矢先でした。
水温が例年より暖かいのが原因なのでしょうか?・・・

最初の仕掛けはピンクスキン3号針でサビキ釣りスタート、大洗第四埠頭は水深が深いので上カゴ式を使用しましたが、全く反応なし・・・。
良く見ると海面に子魚の気配・・・水泡が少し見えました( ̄ー ̄)ニヤリ
釣具箱に常備しておいたハイパートリック4号針にチェンジ。
これが見事にヒット!

今日の棚はボトム付近らしくだいぶ深めでしたが、50匹近くのカクタチイワシ(5cmから15cm)を釣ることができました♪
他にはサッパやコノシロ、小鯖もちらほら・・・。
釣り人は少なく辺りには自分を含めて2・3人・・・。
シーズン中なら場所が取れないほどの人気スポットなのに、この時期はそれだけ釣れないってことなんでしょうか?
残念だったのはこれからというときに仕掛けが絡まってしまった箏でした。
最初に使っていたピンクスキンをもう一度使ってみましたがやはり反応はなく、ここで納竿にしました。
ハイパートリックは海水の濁りが強い時に有効ですが、仕掛けが絡みやすく取り扱いに注意が必要で特に風が強い時はあまりお勧めできません。
![]() | マルフジ トリックエース 鈎6/ハリス1.5 朱塗 P-560価格:385円 (2022/1/31 19:23時点) 感想(0件) |

帰宅後は竜田揚げで美味しくいただきました!

料理酒:大さじ2杯
材料
醤油:大さじ2杯
みりん:小さじ1杯
にんにく:お好みで増減可
しょうが:お好みで増減可
手順
1.イワシの頭と内臓を取り除き良く水洗いします。
2.一時間ほど上記材料で作った液に漬け置きします。
3.小麦粉をつけてサクッと揚げます。
4.完成です。(^^)v
臭みもなく骨ごと食べられました。
我が家ではあっという間に無くなるほど大人気で、また作ろうと思いました。
つまみに最適ですよ!
コメント